2015/05/27

5/24堂島リバーフォーラム

去年のリバーフォーラムから1年。今年もScreen Harmony 2015が開催された。
正直、いつも書くことがないからイベントがないと投稿もできそうにない。

この日は雨が降るなんて予報もでていたけど、見事に晴れて暑いぐらい。
さすが晴れ女さんのイベントですね。

ちょっと早目の時間に行ってキーホルダーを購入。グッズかったの数年ぶりかな。
多分、2011年の財布以来かも。

入場していつものように一番前をめざす。なんと最前列にはかなりのお客さん。
仕方なく2列目の一番端に着席。幸いスクリーンを邪魔されることなく見れそう。

内容はすでに見られた人も多いと思いますが、これぞZARDって感じで概ね満足。
ファンクラブでリクエストを取ってたんですね。でもなあリクエストってことになると上の方に来る曲ってどうしてもいつものパターンになってしまいますよね。

それはそれでいい曲だから文句はないのですが、リクエストしてもしなくても結局その曲は使うでしょって思ってしまうんですよね。

だからあの段階で負けないでが出てしまったので、どういう風に終わらせるのだろうってちょっと心配になってしまいましたよ。最後の曲は去年と同じだったですよね。

私としては、雨に濡れての後にきっと忘れないが続いたのが驚きました。そういうのありなんかってね。2009年のライブ時のような流れになるかなとも思ったんですけどね。

来年はZARDがデビューして25周年になるそうです。
だから何がやると。
まだやるのか。
もうそろそろいいんじゃない。
いや、これでほんとの最後になるかも。
だいたい何をやるかもわかってないのに。

とにかく、期待だけはしておきましょう。 

2014/05/27

5/25堂島リバーフォーラム

今年もScreen Harmonyが開催されました。
もちろん、行きましたよ。お昼の部だけでしたけど。
正直、2回見るのは辛いです。

今年はどんな内容なのか。事前に寺尾さんがちょっと趣向を凝らしてやりますっておっしゃってましたからかなり期待しました。

いつものように、最前列の席を確保。今年は上手側です。スクリーンはいつものようにそこにありました。そして、ふと下手側を見るを、はしっこに、なんか演壇のようなものが。
私はそこでまさか、ひょっとしてといろんな思いが頭をめぐりました。
期待をしたり、しなかったり。

会場入りがすこし遅れたので始まるのもすこし遅れました。いつものようにキース・ジャレットのケルン・コンサートが流れてました。

オープニングはなんと「Oh my love」はあ、困りました。まさかこれで始まるなんて予想もしてなかったですから。もうこの時点で目からなんかが流れてきてました。

今回も未公開の映像もたっぷり。でも、ほとんど喋ってるとこがなかったですよね。

そして、はいきました。演壇に寺尾さんがご登場!
ああ、予想が当たってしまいました。22日に寺尾さんの歌聴いてたやんって思いながらね。聞いたことのあるお話や初めて聞くお話をしていただけました。
しかし、なんちゅカッコやねんって思いましたねえ。

約2時間。こういうの制作するのって大変なんでしょうね。膨大なビデオがまだまだ埋もれているそうです。そして音源もないか捜索中だとか。

でもね、やっぱりライブの音源がいいですよね。PVの映像の時はスタジオ録音の音源でしたけど、その他は全てライブの音源。そしてなんといっても今回は「止まっていた時計が今動き出した」が登場したこと。またここで大変でした。ライブ映像じゃなかったのがちょっと残念でしたけどね。

みなさん、お疲れ様でした。
来年はもういいんじゃないかなあ。やるとしても再来年でいいと私は思います。
でも、これからも毎日ZARDを聴きますよ。

2014/05/26

5/22寺尾祭

前回の寺尾祭は泉水さんのお誕生日だったのですが、この日はなんと寺尾さんご本人のお誕生日。
ゲストで登場された森川七月さんといっしょにハッピーバースデー歌いました。伴奏は寺尾さんでしたけどね。

しかし長かった。終わったのが10時30分。もっとも私が会場に着いたのは7時50分ぐらいだったのでまだいいですが、始まる前から陣取ってた人たちはさぞお尻が痛かったでしょうね。

今までに聞いたことのあるお話や初めて聞くお話。また、多数のゲストの登場。いろいろと楽しめました。

今回を最後にご本人が登場するのはちょっと控えるなんておっしゃってましたが、まあ、なんちゅうか、多分、出たがりな寺尾さんだからどうでしょうねえ。

2014/02/10

2/6寺尾祭 パン工場

泉水さんのお誕生日の日、パン工場にて寺尾さんのライブがありました。
大阪でこの日に行われるのですから行かないわけにはいきません。
内容はいつもと変わり映えはしなかったですが、ちょっとZARDのお話と曲が多かったようにも思えます。

「きょうはお誕生日ですので」と。誰のって言わなくてもいいのが凄いですね。
寺尾さんのピアノのイントロにつづいてみんなでお誕生日の歌を合唱。

ゲストの森川七月さん。いい声ですよね。
今回もCDにサインしていただきました。

しかし、一番印象に残ったのはアンコールも終わってみんな帰り支度している時、羽田裕美さんのピアノで「負けないで」が流れていたんですよね。もうねみんな口ずさんでる。あれは面白かったです。もちろん私も口ずさんでましたよ。

2014/01/27

今年最初の27日

まず2009年のDVDを鑑賞。
その後2008年のDVDを鑑賞。
ピザ食べながらワイン飲みながら。

さて、2/6はパン工場で寺尾さんのライブ。
この日にちなんだから行かない訳にはいかない。
さてどんな内容になるのか。楽しみでもあり、ちょっと不安でもあり。